読んだ備忘ログ

本とマンガの読書感想ブログ

あり金は全部使え 貯めるバカほど貧しくなる

あり金は全部使え 貯めるバカほど貧しくなる

あり金は全部使え 貯めるバカほど貧しくなる

 

お金の本だけど、お金以外の堀江さんの考えも沢山載ってる本。

 

堀江さんの言っている以下の言葉が、この本のすべてを表している。

「あり金は、全部使え!  それが、人としての信用を裏づけ、お金の本質を学ぶための最善策だ。  誤解されてはいけないが、1円残らず使いきり、ボロボロの貧乏人になれと、売れない芸術家みたいなことを言っているわけではない。  あり金をすべて使うつもりで、やるべきことをしよう。  そうすれば、お金に使われ続けるマインドからは、きっと脱出できる。」

 

 

 

これは賛否があると思う。

経営者と会社員で考え方が違うから。
会社員はお金と時間が固定されているから、その中で自分をどう満たすかという考えになるけど、経営者やフリーの人のように自分の裁量で稼ぎが変わる人だと、自分にどれだけ投資するかが重要だから、そういう人たちは共感すると思う。

ただ、終身雇用制度が崩れていく中で、本のような考え方は重要になっていくんだろうなと思った。

 

 

 

メモ:

・特にこれといった使い道がないのに、預金通帳にお金を余らせ続けるのは、本当に愚かしいことだ。

・いい意味で歯止めの効いていない、強い気持ちを持っている人間には、サポートに向いている技術者など器用な人たちが、自然に吸い寄せられていくということだ。  リスクを察知して、行動にブレーキをかける人では、いけない。

・ビジネスや遊びなど、行動に関しては、いつまでも3歳児でいてほしい。

・「この人にならあげてもいい」とか、「この程度の金額ならいいや」と思えば、人に金を貸しても結構だ。  少しでも躊躇する何かがあるなら、絶対に貸さないでおこう。「スッた」悔しさに、いつまでも苦しむことなる。

・面白いことがない、という人は多い。  それはシンプルに、感度が低いからだ。 「やる」ことを重ねていない。「挑み」を実践していない。

・片っ端からやっていれば、必ず何かひとつかふたつは、思いがけない成功体験を引き寄せる。やること自体が、楽しくなってくる。

・やりたいことが現れれば、後回ししない。やれるとき、その瞬間に乗っかって、やってしまうのが大事だ。

・人の目を気にしたり、可能かどうか迷ったり、将来性を考えたりするのは、時間の無駄だ。  すべての物事を、できるを前提に、できる理由だけを考えて、走りだそう。

・他人はいろいろ忠告や意見を言ってくるかもしれないが、完全に無視だ。「己ルール」を定めて、そのとおりに、気持ちのままに動いていこう。

・何か熱狂できる目の前のことにお金を使えと言いたい。

・長期的予想を善とする一般的な思考は、日本人が農耕経済に縛られていた時代の名残だろう。

・親への愛を否定するつもりはない。しかし実の親は、チャンスを得るための有用なアドバイスを得る相手としては、まったく信用できないと、認識してほしい。  大人になったら、なるべく距離を置き、やりたいことをやろう。

・最も大切な資源は、時間だ。その次に大事なのは、やはり人だ。

・ビジネスマンとしてのスペックが低い経営者ほど、実は人を使うのが上手い。

ライブドア事件後、せっかく集めた技術者チームが使えなくなったのは、苦い思い出だ。(中略)あのメンバーの多くがLINEに行った。爆発的に普及する、強いサービスになるはずだ。現代の通信手段の覇権を、ほぼ獲ってしまったと言える。

・僕は「通勤に往復2時間かかる場合、給料が 20%低くなるのと一緒」と考えている。

・イギリスの研究によると、満員電車に乗っているストレスは、戦場の最前線の兵士が抱える精神的負荷と、ほぼ同じなのだそうだ。

・電車に乗る時間があるくらいなら、タクシーに乗って、スマホや取材など社内で仕事をこなすべきだ。年長の人の言葉は、移動中の時間を最適化することで、もっと大きく稼ぎなさい! という檄でもあったのだろう。

・美食の場には、経済的な成功者が集まっている。彼らとの新鮮で刺激的な会話も、ご馳走だ。

・ランチに老舗のうな重を食べられる人たちは、まずお金持ちだ。会話のレベルも高い。そういう人たちに囲まれる環境に身を置けば、思いがけない出会いのチャンスが増える。

・漫画ばかり読んでいても東大へ入る学生が多いように、学ぶ子は放っておいても勝手に学び、賢くなるのだ。ツールの方を制限するのは、悪手だと思う。

・常人よりも優れた体力こそが、僕のコアバリューだ。

・折れない心を支えるのは、体力だ。

・分厚い小説や専門書を読まなくても、しっかりした取材に基づいて描かれた漫画でもいい。物語を丁寧に読むことで、思考の筋肉は鍛えられる。  思考の筋肉は、物事を深掘りして、本質を見きわめるのに必要だ。

・読書は有益ではあるけれど、時間対効果の点では、あまり優れているとは言えない。

・手段を選べるなら、迷わず体験を優先的に選ぶといいだろう。

・要点を押さえて読む、斜め読みで充分だ。たくさん読んでいるうちに、早く読むコツは身につく。

・服装には、思考の量と社会人としてのセンスが、如実に表れるのだ。

・全身ファストファッションのセール品で済ませる。別にそれでもいい。ただ、小綺麗で清潔感があり、年齢や体型と似合っているよう、選ぶべきだ。  

・成功するうえで大事なことは、「小さな成功体験を積み重ねる」に尽きる。

・行動してバカにされるより、動きださないことが恥なのだと思ってほしい。

・モノは、不安を増幅する装置だ。「なくしたらどうしよう」「失うと自分は欠けてしまう」という、余計な不安が頭のなかに生じる。

・努力して、褒められる人になりなさい。それが日本の教育の基本設計だ。

・そもそも手柄という概念が、抽象的だ。何の価値があって、具体的に何の得になるのか。手柄の本質的な効用が、よくわからない。  よくわからないけど、「たくさんあったほうが何となくよさそう」という感じがまとわりついている。その点は、現金とよく似ていると思う。

・頑張っているプロセスは、なぜか世間では評価される。「結果より努力が大事」教の、悪い部分だ。

・でも、いつもと同じ状態を意識的に避け、新しい試行錯誤や挑戦を重ねていくと、自然と出会いの縁は広がる。友だちづくりが下手だと自分で思っている人は、性格が原因ではなく、ちょっとした動きだしが、足りないだけだろう。

・仲間は、意識的につくるものではない。  自由に、好きなように動いていると、同じような動きをしている人と同期して、勝手につながるものだ。

・自分で工夫や努力をしなかったり、出すべき成果を出せていなかったりするヤツの支援頼みは、無視する。昔の馴染みの人でも同じだ。

・できないと決めつけて、何の工夫もしないヤツも嫌いだ。
・能力が低くても構わない。その能力で最大限できること、最低限の利益を自分と周囲に還元できる工夫をしている人を、僕は評価し、支援したい。

・「金で買えないものはない」は、僕の考えではない。  しかし「金で買える、欲しいものは全部買え!」とは、思っている。

・モノが欲しいというのは、その人にとって有益な情報が、モノに付与されていることの表れなのだ。

・講演会やセミナーで手に入る情報は、メインの講演者の著作やブログで語られているものと、ほとんど同じ場合が多い。わざわざ聞きに行くほどの価値があるだろうか。

・もしお金を貸してもいい相手なら、豪快に、投資のつもりで貸してあげよう。  適切なタイミングで、気持ちをこめた「投資」は、貸した側に大きな付加価値がつく。必ず大きなリターンとなって、返ってくるだろう。

・でも、なるべく雑務を「自分がやらない」ように気をつけ、人に投げまくっている。

・誰も助けてくれないと、勝手に苦しんでいてはいけない。世の中には、あなたの甘えを受け入れたがっている人は、意外と多いのだ。  遠慮なく、甘えていこう。

・僕は歳を重ねるごとに自分を大きく見せようとせず、格好つけずに、素直な自分をさらけだしている。プライドを発揮する場面をどんどん無くしていった。

・プライドの無い人は、モテる。それが真実である。

・誰も思いついたことのない、斬新で革命的なアイディアなど、もう存在しない。  そのアイディアは絶対、世界のどこかの誰かが同時に、もしくははるか以前に、必ず思いついている。

・「誰よりも早くやってしまう」者が、成功をつかむのだ。

・お金持ちなんて目指さず、「あいつと一緒にいたら何だか面白い!」と言われる、行動的な人生を選んでほしい。

・お金持ちになりたい欲は、不安の裏返しだ。

・やりたいことに、真剣にハマッていれば、お金の不安は消えるものだ。

・不安を消せるのは、思考の密度だ。貯金通帳の残高の多さではない。

・現状を変えることなく、バランスを整え、物事のいいとこどりをしようというのは不可能論だ。

・未来思考はいらない不安を生むだけで、行動が制限される。

・ゴールに向かって、頑張ること自体は悪くない。だが、頭で考えたゴールは、ほとんどの場合、それ自体が目的となってしまう。

・僕の行動原理はシンプルだ。  楽しみが減る選択はしない。

・目標設定は、自分の限界を勝手に決める行為だ。  終わりのあるチャレンジに、何の楽しみがあるのだろう?

・その残高は、あなたがいま失っている、たくさんの機会の総額だ。